2015年12月14日月曜日
2015年12月1日火曜日
MyMapPlus
MyMapPlus
http://docs-ja.mymapplus.com/homeマイマッププラスとはGoogleMapで大量のマーカーを簡単に
「追加」 「閲覧」 「編集」 「削除」
する事に特化した、ブラウザ上で動作するWEBアプリです。
また、ストリートビューをマーカーときちんと対応させる事で単なる記録用アプリを超え、地図を使う楽しさを提供いたします。
ドラッグ&ドロップによるマーカー配置、ソート、グループ分け、更にはストリートビューとの連携をスムーズに行う事で、地図での情報整理にかける時間を大幅に短縮できます。
旅行の時に便利そう。
2015年11月16日月曜日
イカスフォントサイト(すもももじ)
クレヨンタッチ(俺妹風)のフォントがいい。
他にもクールなカタカナフォントもいい感じ。
けいおん風フォントもある。
■すもももじ
2015年11月10日火曜日
RESAS(地域経済分析システム)が面白い
RESAS(地域経済分析システム)
https://resas.go.jp
国がビッグデータ使って、地域情報を分析できる。
UIが素晴らしい。攻殻機動隊のハッキング画面みたい。
docomoやらのデータをもらってて、時間ごとの人口の移動まで判る。
https://resas.go.jp
国がビッグデータ使って、地域情報を分析できる。
UIが素晴らしい。攻殻機動隊のハッキング画面みたい。
docomoやらのデータをもらってて、時間ごとの人口の移動まで判る。
2015年11月2日月曜日
Cyborg M.M.O. 7とEl Capitanがダメな件
El Capitanにアップデートしたら、マウスドライバが動かなくなった。
マッドキャッツのMMO7
アンインストール→インストールでもダメ(一瞬メニューバーにアイコンは出る)
なので、ステアーマウスを使ってみたら動いたので、これでいく。
このソフトスゴいな。El Capitanにも対応してる。
使えることが解ったので、マウスの選択肢が広がった。
マッドキャッツのMMO7
アンインストール→インストールでもダメ(一瞬メニューバーにアイコンは出る)
なので、ステアーマウスを使ってみたら動いたので、これでいく。
このソフトスゴいな。El Capitanにも対応してる。
使えることが解ったので、マウスの選択肢が広がった。
2015年10月9日金曜日
2015年10月7日水曜日
2015年9月24日木曜日
iBooks Author で数式の記述に LaTeX と MathML が使える
こんな感じで数式を書ける。プレビューもすぐ出るので、LaTexで数式書く時のエディタとしても使える。出来た数式をExcelに貼り付けてもベクターで渡されるので、綺麗。
書き方はこのドキュメントが役に立つ。後は「latex 数式」でググれば色々出てくる。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202501
2015年9月18日金曜日
iBooks AuthorをePub化した時のフォントエラーの発見方法
とりあえず、ePub化して拡張子をzipにして解凍。出てきたテキストファイルをエディタで検索すれば発見しやすい。
「content428.xhtml」←こんなファイルがバラバラっと出てくる。
たぶん、セクション毎。
解凍するとき普通に解凍すると、.zip→.cpgz→.zipと無限ループになるので、OS標準以外ので解凍する必要がある。(10.10.5)
「content428.xhtml」←こんなファイルがバラバラっと出てくる。
たぶん、セクション毎。
解凍するとき普通に解凍すると、.zip→.cpgz→.zipと無限ループになるので、OS標準以外ので解凍する必要がある。(10.10.5)
2015年9月16日水曜日
2015年9月15日火曜日
iBooks AuthorでiPhone、iPad対応の書籍を作るときはePub形式がいい
iBooks AuthorでiBooks形式で作ると、固定レイアウトになってしまって、iPhoneで見ると、iPadの画面を縮小して見る感じになってしまう。
ePub形式だと、ちゃんと画面サイズにリサイズされて、iPad縦横,iPhone縦横でフィットした画面になる。
あくまで、現時点なので今後変わるかも。
iBooks Authorから書きだしたePubをAndroidで読めるソフトに入れたら、それなりに見れた。
ePub形式だと、ちゃんと画面サイズにリサイズされて、iPad縦横,iPhone縦横でフィットした画面になる。
あくまで、現時点なので今後変わるかも。
iBooks Authorから書きだしたePubをAndroidで読めるソフトに入れたら、それなりに見れた。
2015年9月9日水曜日
『サーバー上のスクリプト実行』のワナ
•
|
指定したスクリプトに Evaluate 関数 が含まれる場合、Evaluate の計算では英語の関数名を使用してください。Evaluate 関数は、[サーバー上のスクリプト実行] で実行されたスクリプトで評価された場合、ローカライズされた関数名を認識しません。
|
これは知らんかった。
ESSでバイナリタイプは使えない
Base64変換してもらって渡せばいいのかな。
FileMaker は、外部データソースのフィールドを次の表のようにマッピングし、解釈します。バイナリブロブはマッピングされないため、FileMaker のユーザは使用できません。データ型が不明な場合は、テキストタイプとして扱われます。
FileMaker
|
Oracle
|
SQL Server
|
MySQL
|
テキスト
|
char, nchar, varchar2, nvarchar2, clob, nclob
|
char, nchar, ntext, nvarchar, text, varchar
|
char, varchar, tinytext, text, mediumtext, longtext, enum, set, year
|
数字
|
number, raw, float
|
bigint, decimal, float, int, money, numeric, smallint, smallmoney, tinyint, real
|
tinyint, smallint, mediumint, int, integer, real, double, float, decimal, numeric
|
日付
|
date, interval_year
|
対応なし
|
date
|
時刻
|
interval_day
|
対応なし
|
time
|
タイムスタンプ
|
timestamp
|
datetime, smalldatetime
|
timestamp, datetime
|
サポートされていない
|
raw, xmltype, binary
|
timestamp, binary
|
binary
|
- バイナリデータ(例:ピクチャ、サウンドファイルなど)はサポートされていません。SQL Sever 2005 のタイムスタンプタイプは、バイナリデータ型として保存されるため、サポートされていません。
- ESS がサポートしていないため、データ入力時のリッチテキストフォーマットはサポートされていません。
- プロダクト
- FileMaker Pro
- 14.x
- 13.x
- 12.x
- 11.x
- 10.x
- 9.x
- FileMaker Pro Advanced
- 14.x
- 13.x
- 12.x
- 11.x
- 10.x
- 9.x
- http://filemaker-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9114
2015年9月8日火曜日
マイクロソフト、2つ折り設計の薄型軽量Bluetoothキーボード日本語版
ラスベガスでわざわざ買ったのに日本語版がすぐ出てしまうのか。
アメリカは定価99ドルぐらいだったんで、日本の9800円は安い。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150908_719967.html?ref=rss
アメリカは定価99ドルぐらいだったんで、日本の9800円は安い。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150908_719967.html?ref=rss
2015年9月7日月曜日
2015年9月2日水曜日
登録:
投稿 (Atom)