FileMakerでFTPにアップロード
https://qiita.com/manabuuuuun/items/051cacb9d72da213ae5b
FTPとのファイル連携はcurlコマンドが便利
http://totech.hateblo.jp/entry/2015/04/16/231035
「URLから挿入」でftp上のファイルの削除
https://community.filemaker.com/thread/185967
サポートされている cURL オプション
https://fmhelp.filemaker.com/help/17/fmp/ja/index.html#page/FMP_Help/curl-options.html
メモ
curlオプションでは
"-d "& $data
↓じゃなくて
"-d @$data"
書くと、
@付けるとcurl内のテキストでFileMakerの変数を指定できる
ディレクトリを指定すると、結果にそのディスプレイの中身のフィアル一覧等が取れる。
(アップロード直後に実行して、正しくアップロードされたか確認できる。その時にファイルのタイムスタンプも取れるので、ファイルが更新されたかの確認も出来る。←サーバの設定によるのかもしれないが)
https://qiita.com/manabuuuuun/items/051cacb9d72da213ae5b
FTPとのファイル連携はcurlコマンドが便利
http://totech.hateblo.jp/entry/2015/04/16/231035
「URLから挿入」でftp上のファイルの削除
https://community.filemaker.com/thread/185967
サポートされている cURL オプション
https://fmhelp.filemaker.com/help/17/fmp/ja/index.html#page/FMP_Help/curl-options.html
メモ
curlオプションでは
"-d "& $data
↓じゃなくて
"-d @$data"
書くと、
@付けるとcurl内のテキストでFileMakerの変数を指定できる
ディレクトリを指定すると、結果にそのディスプレイの中身のフィアル一覧等が取れる。
(アップロード直後に実行して、正しくアップロードされたか確認できる。その時にファイルのタイムスタンプも取れるので、ファイルが更新されたかの確認も出来る。←サーバの設定によるのかもしれないが)