2021年1月28日木曜日

EpocCam:iPhoneをWebカメラに出来る

一般的にノートパソコンのカメラよりiPhone/iPadのカメラの方が綺麗に映る。
iPhoneをパソコンのWebカメラにとして使うためのソフト。
  • iPhoneアプリ(無料or有料890円)
  • パソコンアプリ(無料)
ちょっと面白いのが、有料アプリだと複数のiPhoneを使って簡単に切り替えれる機能。自分のカメラと手元のカメラを切り替えすることが出来る。

https://www.elgato.com/ja/epoccam 

2021年1月26日火曜日

AirBuddy 2

 W1チップ搭載のイヤホンをiPhoneに繋ぐ時のUIをMacで再現するソフト。

https://v2.airbuddy.app

電源ボタン長押しでiPhoneの画面にイヤホンの絵が出てきて「接続」ボタンを押すUI。あれがMacでも可能になる。
それのアップデートが最近かかった。既に購入している人は安くアップデート出来る。581円だった。
アップデートでiPhoneやらiPadの電源も同時に確認できるようになった。



2021年1月23日土曜日

LibreOffice Vanilla(クラリスワークス書類も開く)

古いソフトを開くことが出来るので、結構貴重なソフトかも。

クラリスワークス、ロータス 、マックライト

It can also open and edit text documents, spreadsheets, presentations, and drawings created in a large number of other applications like OpenOffice, Microsoft Office, Microsoft Visio, WordPerfect, Quattro Pro, Lotus 1-2-3, AutoCAD. Even documents created in historical applications such as MacWrite and ClarisWorks can be opened.


https://apps.apple.com/jp/app/libreoffice-vanilla/id921923693?mt=12

2021年1月10日日曜日

Pythonの勉強には「Pythonista 3」がよさげ

Python(Python)の勉強に 「Pythonista 3」というiOSアプリが良さそう

エディタと実行環境が一緒になったアプリ。サンプルコードもたくさん用意されています。
iPad,iPhone,mac(M1)で動きます。
連絡先アプリを参照して誕生日までの日数を計算したり、iOSのセンサーとかカメラ等にもアクセス出来るのが学習としては面白い。
iPhoneで使う時は流石に、キーボードは別で用意しておいた方が良いかなと。

Pythonの講習会するときに、とりあえすこれインストールしておいてもらったら開発環境構築で躓くことがないので便利。

https://apps.apple.com/jp/app/pythonista-3/id1085978097