2022年7月14日木曜日

タイでahamo

 ahamoは海外でも特に手続き無く使える。
海外でも20GBまで使える。容量は日本と共通。
大盛りした場合も20GB。
主な国はサポートしているので、よっぽどマニアックな国へ行かない限りは問題なさそう。
https://ahamo.com/services/roaming-data/index.html

バンコク(スワンナプーム空港)に着いた時は4Gが入っていたと思うのだが、しばらくして3Gしか入らなくなった。
チェンマイに移動しても同じ状況。
キャリア選択を自動をオフにしてAISを選んでも繋がらない。
諦めて自動をオンにして使い始めると、4G(TRUE-H)に切り替わった。
キャリアの任意の選択は出来なさそう。
4Gに切り替わるかどうかはよくわからないので、一旦キャリアの自動をオフにしてみるのが良いのかも。

AISの15日のSIMが599バーツ(2,278円 2022/07/14現在)

ahamoが2,970円なので、ahamoはお得。
※ahamoは15日経過後、送受信最大128kbpsとなる。

海外旅行行く人はahamoはお得な感じ。事前に切り替えても良いかも。




コロナで全くそのメリットを活かせなかったけど、ahamoの海外でもプラン(2,970円)の20GB分そのまま使えるのって、すごい便利。
(2022/07/17現在)

ドコモ:3日間 2,480円


ソフトバンク:72時間 2940円


au
490円/24時間~※エリア限定 早割キャンペーン適用時
「海外ダブル定額」約24.4MBまで最大1980円/日、どれだけ使っても最大2980円/日


povo2.0
海外で使えない


linemo
24時間毎更新不要な9GB 72時間(2,940円)