2016年10月25日火曜日

Apple Pay のテスト

ヨドバシゴールドポイントカード+(ヨドバシ提携のVisaカード)
登録もできず。

イオンカード(Visa)
iDとして登録出来た。
家族カードを作ってる場合に、子カードを登録したら親側に通知が行く。

ANAのPASMOのカード(JCB)
QUICPayとして登録できた。
LAWSONで使えなかった。(操作ミスかも)
セブンイレブンで使えた。

Suica
持ってなかったのでSuicaアプリで作成した。
カード作成出来た。
上記のヨドバシカードでSuicaアプリでチャージできた。
上記のJCBカードでWALLETアプリでチャージできそうだった。

Apple PayはVisaカード対応してないという話だったけど、イオンカードやオリコカードが対応してたら、OKみたい。

Visaカードが対応して無くても、Suicaでチャージすれば実質使える事がわかった。
ヨドバシゴールドポイントカード+はSuicaチャージでもポイントが付くけと、カードによっては付かないのかも。

2016年10月18日火曜日

DDRで「SAXParseException:invalid....」が出た時(FileMaker)

FileMaker Pro Advancedで、データベースデザインレポート(DDR)を出そうとした時に下記のようなダイアログボックスが出て終わっちゃった時の対処方法。
「SAXParseException:invalid....」
↑こんなのが出た時。
DDRをXML形式にして出す。
そして、それをFirefoxで開くと下記のような画面が出て、エラー箇所がだいたい分かる。
あとは、XMLのソースファイルを見て行数から該当箇所を見つけて、そのオブジェクトを消すなりなんなりすればOK。
上の例だと、どっかのレイアウトのボタンに設定された印刷実行ステップがおかしいとのこと。

この記事書いてる時はFileMaker Pro Advanced 15

元ネタはココ
http://www.filemakertoday.com/com/showthread.php/29520-DDR-Generation-Error-SAXParseException

2016年10月13日木曜日

2016年10月3日月曜日

エレコム iPhone7 ICカード収納ケースでPiTaPaが使えない

東京でPASMOを入れたら改札は問題なく行けた。
大阪でPiTaPaを入れたら改札はエラーで通れなかった。
大阪でiPhone7抜いてたら改札通れた。
大阪でiPhone7入れてICカード エラー防止シート入れたら改札通れた。

どうやら、iPhone7のFeliCaが大阪では邪魔してるみたい。

エレコム iPhone7 ケース / アイフォン7 ICカード収納 衝撃吸収 TOUGH SLIM オレンジ PM-A16MTSICDR