ヨドバシゴールドポイントカード+(ヨドバシ提携のVisaカード)
↓
登録もできず。
イオンカード(Visa)
↓
iDとして登録出来た。
家族カードを作ってる場合に、子カードを登録したら親側に通知が行く。
家族カードを作ってる場合に、子カードを登録したら親側に通知が行く。
ANAのPASMOのカード(JCB)
↓
QUICPayとして登録できた。
LAWSONで使えなかった。(操作ミスかも)
LAWSONで使えなかった。(操作ミスかも)
セブンイレブンで使えた。
Suica
↓
持ってなかったのでSuicaアプリで作成した。
↓
カード作成出来た。
上記のヨドバシカードでSuicaアプリでチャージできた。
上記のJCBカードでWALLETアプリでチャージできそうだった。
Apple PayはVisaカード対応してないという話だったけど、イオンカードやオリコカードが対応してたら、OKみたい。
Visaカードが対応して無くても、Suicaでチャージすれば実質使える事がわかった。
ヨドバシゴールドポイントカード+はSuicaチャージでもポイントが付くけと、カードによっては付かないのかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿