2022年11月7日月曜日

SnapGripレビュー(MagSafeに付くカメラグリップ)

SnapGripはクラウドファンディングで見つけたiPhoneのMagSafeに付くカメラグリップで、Type-Cで充電もしてくれる。


しかし、今日(2022/11/07)の時点でクラウドファンディングの方はまだ届いていない。先月届く予定が香港のスタッフがコロナにかかって遅れたとか連絡がつかないとか、そういう事情でまだ届かない・・・。のだが、普通に注文すると(2022/10/31に)2022/11/07届いた。

2022年10月5日水曜日

2022年8月29日月曜日

MagSafe対応 3 in 1 ワイヤレス充電器

MagSafe対応で、Apple Watchも充電出来てQiにも対応している充電器。しかもiPhoneとApple Watchが横じゃなくて縦に並んでるやつ。
※横に並んでるのはBelkinから出てるが、卓上では幅を取るので避けたい

ネット通販ではよく売っているけど、あまり聞いたことがないメーカーだし、サクラチェッカーでも点数が低いものばかり。でも、5000円以下で買えるので試しに買ってみた。
一応MagSafeで充電した時の丸いアイコンは表示される。今の所、問題なく充電されているように見える。



2022年7月14日木曜日

タイでahamo

 ahamoは海外でも特に手続き無く使える。
海外でも20GBまで使える。容量は日本と共通。
大盛りした場合も20GB。
主な国はサポートしているので、よっぽどマニアックな国へ行かない限りは問題なさそう。
https://ahamo.com/services/roaming-data/index.html

バンコク(スワンナプーム空港)に着いた時は4Gが入っていたと思うのだが、しばらくして3Gしか入らなくなった。
チェンマイに移動しても同じ状況。
キャリア選択を自動をオフにしてAISを選んでも繋がらない。
諦めて自動をオンにして使い始めると、4G(TRUE-H)に切り替わった。
キャリアの任意の選択は出来なさそう。
4Gに切り替わるかどうかはよくわからないので、一旦キャリアの自動をオフにしてみるのが良いのかも。

AISの15日のSIMが599バーツ(2,278円 2022/07/14現在)

ahamoが2,970円なので、ahamoはお得。
※ahamoは15日経過後、送受信最大128kbpsとなる。

海外旅行行く人はahamoはお得な感じ。事前に切り替えても良いかも。




コロナで全くそのメリットを活かせなかったけど、ahamoの海外でもプラン(2,970円)の20GB分そのまま使えるのって、すごい便利。
(2022/07/17現在)

ドコモ:3日間 2,480円


ソフトバンク:72時間 2940円


au
490円/24時間~※エリア限定 早割キャンペーン適用時
「海外ダブル定額」約24.4MBまで最大1980円/日、どれだけ使っても最大2980円/日


povo2.0
海外で使えない


linemo
24時間毎更新不要な9GB 72時間(2,940円)

2022年6月13日月曜日

THAILAND PASSを申請した(2022/06/13)

THAILAND PASS(タイランドパス)
タイへ入国する時に事前に申請するやつ。
Web上の解説動画やサイトとは異なってた。たぶん、刻々と変わるのだろう。
一番困るのがワクチン接種証明書のアップロード。電子版しか持ってないのだけど、この部分のスクショで良いのかよく解らん。(→OKだった)

2022/06/01以降はワクチン接種も関係なくなったから、その辺はどうでもいいのかな?
保険の証明書もアップしたけど、エアアジアから送られてきたのがセキュリティかかったWordファイルだったのでPDFに変換してからアップする必要があった。
最初の滞在先はAgodaだと予約ID入れるだけで済むので楽。

その後、1時間ぐらいでタイランドパスが発行された。
しかも、iPhone、AndroidそれぞれのWALLETのリンクが付いてきた。



その後、タイランドパス事態が廃止される。

2022年6月8日水曜日

Soundcore Frames Cafe

音は包み込むような感じ。 
マイクもあるので電話にも出れる。
グラス部分を変更出来るっぽい。まだ普通のメガネとサングラスしかないが。

度付きレンズへの交換

JINS三宮店

ウェアラブルメガネは全て断っているとの回答。


Zoff Plus 神戸さんちか店

メガネのレンズフレームに線が入っている可能性があるので、ということで断られた。


眼鏡市場 神戸三宮本店

何も聞かれずに度付きレンズ交換終了。1万4千円ぐらい。レンズの種類にもよる。ブルーライトカット&傷つきにくいレンズにした。


追記

問い合わせたが、下記メガネチェーン店はウェアラブルメガネを断ってる。たぶん、他社もそうなんだろう。無駄足踏むのでせめてQ/Aには書いておいて欲しい。

  • JINS
  • Zoff
  • 眼鏡市場
  • OWNDAYS
今の所は街の眼鏡屋がベストかな。

2022年4月29日金曜日

FileMaker Goで電子スタンプを作る(仕様的に無理)

 会員証アプリで、電子スタンプを押して来店回数をカウントする機能がある。
おそらくは複数の指で押した事にして、その座標で判定していると予想。

スクリプトトリガのOnGestureTapと、Get (トリガジェスチャ情報) で同様の機能が出来ると思ったのだが、Get (トリガジェスチャ情報)は複数の指の中心地の座標しか返さない。
ということで無理。


2022年4月25日月曜日

LiveCode for FM:Android、iOS、macOSでランタイム

 FileMaker ProからDDR書き出してアプリを再現するやつ。

直接FileMaker Serverに繋げるとライセンス的にクライアントを代替するものになるから、適当なREST-API使えるサーバーに投げれるようにすればAndroidもいけそう。

https://filemaker.livecode.com/livecode-for-fm-purchase-and-trial/

2022年3月18日金曜日

xmCHART(FileMakerでグラフ)

■Single User License

※FileMaker Proのみ
$129

■The Multi-user Licence

※FileMaker Proのみ
2ユーザ $190
3ユーザ $250
4ユーザ $300
5ユーザ $360
10ユーザ $600

■Site Licence

※FileMaker Pro、FileMaker Server、FileMaker WebDirect、Claris iOSAppSDK
〜5ユーザまで $590
〜10ユーザまで $700
〜25ユーザまで $1300


2022/03/18時点


2022年2月22日火曜日

FileMakerのPDF保存でエラーが出るフォント(Windows)

FileMaker Pro 19.4で検証


https://ja.fonts2u.com/code-128.フォント


https://fontmeme.com/jfont/code-128-font/


https://sourceforge.net/projects/openbarcodes/files/code128/App.%203.0.0%20Fun.%202.0.0%20Font%202.00/code128.zip/download?use_mirror=altushost-swe&download=&failedmirror=jaist.dl.sourceforge.net


https://www.epson.jp/dl_soft/readme/446.htm


http://grandzebu.net/informatique/codbar-en/code128.htm

2022年1月26日水曜日

キャラメル:写真から顔と名前を消すサービス

 2022年3月ぐらいにAPIも提供するそう。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1381864.html


対象は幼稚園を想定しているみたい。イマドキなサービス。


公式サイト

https://charamelt.jp


無料アカウント使ってやってみた。

左から二つ目のはスクリーンショットだったか、判定しなかった。

どうぶつも判定しなかった。

4枚目の右上のマスクした警備員も判定してない。

おおむね納得できる結果。すごい。



2022年1月14日金曜日

歯科医がワクチン打ってOKの超法規的措置の政府発表資料



https://www.mhlw.go.jp/content/000773564.pdf

2022年1月11日火曜日

ViperCard:オンラインでハイパーカード(HyperCard)を再現

懐かしさしかない。

国際バカスタック協会の話を調査したいのだが、ニフティーサーブでの活動だったのでネット上に情報がなくて困る。

1990年代の話だから、もうやってた人は良い歳になってる。

https://hanabun.press/2018/10/04/hosoma/

 



https://www.vipercard.net