FileMaker GoからAppleマップを起動するメモ
URLを開くで、下記の様にすればOK。
q=は検索ワード。ll=で緯度経度を指定しているとラベルとして機能する。
z=10はズーム。
t=mはマップの種類。航空写真とか、路線等。
引数は↓ここで解る。
https://developer.apple.com/library/archive/featuredarticles/iPhoneURLScheme_Reference/MapLinks/MapLinks.html
↑全部英語、Google翻訳後はこちら
https://translate.google.co.jp/translate?um=1&ie=UTF-8&hl=ja&client=tw-ob&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fdeveloper.apple.com%2Flibrary%2Farchive%2Ffeaturedarticles%2FiPhoneURLScheme_Reference%2FMapLinks%2FMapLinks.html
URLを開くで、下記の様にすればOK。
"maps://maps.apple.com/?q=" &
$ラベル &
"&ll=" &
$緯度 &
"," &
$経度 &
"&z=20&t=m"
q=は検索ワード。ll=で緯度経度を指定しているとラベルとして機能する。
z=10はズーム。
t=mはマップの種類。航空写真とか、路線等。
引数は↓ここで解る。
https://developer.apple.com/library/archive/featuredarticles/iPhoneURLScheme_Reference/MapLinks/MapLinks.html
↑全部英語、Google翻訳後はこちら
https://translate.google.co.jp/translate?um=1&ie=UTF-8&hl=ja&client=tw-ob&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fdeveloper.apple.com%2Flibrary%2Farchive%2Ffeaturedarticles%2FiPhoneURLScheme_Reference%2FMapLinks%2FMapLinks.html