2019年5月9日木曜日

サイバー犯罪 誤認逮捕

岡崎市立中央図書館事件(2010)

新着クロール→バグでサーバ停止→有罪
Librahack : 容疑者から見た岡崎図書館事件

パソコン遠隔操作事件(2012)

無実だけど自白強要と交流延長→有罪パターン

これは酷すぎる!警察・検察の「反省」なんてみんなウソっぱちだった ネットなりすまし殺人予告 誤認逮捕の被害者が「恐怖の取調室」を語った

PC遠隔操作事件、「早く忘れたい」 誤認逮捕された元少年の父

徳島県でチケットのなりすましの詐欺(2017)

中3女子、警察をも欺く手の込んだ偽装工作 被害女性はチケット配送記録で潔白証明

徳島県警察の誤認逮捕事件についてまとめてみた
https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/20170910/1505065248


コインハイブ事件

お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」 コインハイブ事件、神奈川県警がすごむ取り調べ音声を入手
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/28/news005.html

仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話
https://doocts.com/3403

Coinhiveで“無断採掘”に無罪判決 横浜地裁
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/27/news072.html


「ループURL貼って補導」「Coinhive逮捕」に、“JavaScriptの父”ブレンダン・アイク氏も苦言
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/07/news071.html


『Wizard Bible』

https://hatebu.me/entry/wizard_bible

じゃあ、警察でIT強い人材入れたり育成しなきゃいけないね!という道も厳しい

警察におけるサイバー人材募集の悩ましい現実
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20190309-00117593/

2017-02-26 サイバー犯罪捜査官を辞めた顛末など
http://d.hatena.ne.jp/nino192/20170226



兵庫県警のブラクラ逮捕事件
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/18/news055.html




サイバー警察に家宅捜索を受けた際の体験談

https://it-giron.com/25




不正指令電磁的記録の罪が対象とすべき本来の範囲とは
https://speakerdeck.com/jha/bu-zheng-zhi-ling-dian-ci-de-ji-lu-falsezui-ga-dui-xiang-tosubekiben-lai-falsefan-wei-toha



Coinhive事件に学ぶ、エンジニアが刑事事件で身を守る方法
https://ascii.jp/elem/000/001/855/1855109/

ウイルス罪の解釈と運用はどこが「おかしくなっている」のか
https://ascii.jp/elem/000/001/864/1864342/








0 件のコメント:

コメントを投稿